札幌大球の (*゚ノO゚)<シーズン
2011-11-06(Sun)
今日の北は曇り空。
風がないせいか、あまり体感温度は低くないです。
11月に入り、軒先で大根を干してる家も多くなってきました。
お漬物作りのシーズンですね。
我が家はまた、姑が漬けた物を美味しく頂く予定です(。-∀-)ィヒ♪
先日のスーパーで見かけましたよ~
札幌大球ですΣ(*゚д゚*)!!!
手前が一般サイズのキャベツです。。。
その奥にあるのが大球(-ω☆)キラリ、デカッ!!
あっという間に姿を消してしまう漬物に使うキャベツなんです。
札幌大球とは?
・札幌大球は、5月末にハウス内で種をまき、6月末に定植をして
10月末頃収穫期を迎えます。
・通常のキャベツは120日で収穫できるが、札幌大球の場合は150日。
日数も余計にかかり、それだけ手間と愛情がかかってます。}
・収穫まで長いのは、葉の枚数が多いのではなく、
キャベツは小さくても巻き数(葉の枚数)は決まっていて、
葉一枚の厚みが違うためなんです。
・「札幌大球」の大型産地は日高地区ですが、
石狩や伊達、一部十勝方面からも入荷しています。
栽培面積は限られてはいるものの、その品質の良さから
毎年根強い需要があります。
以上、どさんこ旬情報さんからお借りしました<(_ _*)> ペコリ
我が家の紅葉も散り始めました~
網戸越しなので、画像イマイチです(;・∀・)
風がないせいか、あまり体感温度は低くないです。
11月に入り、軒先で大根を干してる家も多くなってきました。
お漬物作りのシーズンですね。
我が家はまた、姑が漬けた物を美味しく頂く予定です(。-∀-)ィヒ♪
先日のスーパーで見かけましたよ~
札幌大球ですΣ(*゚д゚*)!!!

手前が一般サイズのキャベツです。。。
その奥にあるのが大球(-ω☆)キラリ、デカッ!!
あっという間に姿を消してしまう漬物に使うキャベツなんです。
札幌大球とは?
・札幌大球は、5月末にハウス内で種をまき、6月末に定植をして
10月末頃収穫期を迎えます。
・通常のキャベツは120日で収穫できるが、札幌大球の場合は150日。
日数も余計にかかり、それだけ手間と愛情がかかってます。}
・収穫まで長いのは、葉の枚数が多いのではなく、
キャベツは小さくても巻き数(葉の枚数)は決まっていて、
葉一枚の厚みが違うためなんです。
・「札幌大球」の大型産地は日高地区ですが、
石狩や伊達、一部十勝方面からも入荷しています。
栽培面積は限られてはいるものの、その品質の良さから
毎年根強い需要があります。
以上、どさんこ旬情報さんからお借りしました<(_ _*)> ペコリ
我が家の紅葉も散り始めました~

網戸越しなので、画像イマイチです(;・∀・)
テーマ : みんなに知ってもらいたい
ジャンル : 日記